今年も一年お疲れ様でした

 

今回のお薦め曲
♪『初夢』オツベル(ex:みぇれみぇれ)

 

 

どうも!

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です!!

 

やぁ~、とうとう来ましたね。

年末!!

 

異様な温暖気候のこの冬、
全然年末感を感じられずにいたのですが、

12月最終週になってようやく
本格的な寒さが来はじめて、年末の
慌ただしさも感じられてきている

今日この頃です。

 

このクリスマス&年末に向かって2週間。

色々・様々なプレゼントをいただきました(笑)

 

 

お菓子やら

 

 

 

誕生日プレゼントやら
(私の誕生日が11月末だったので 笑)

 

 

ハワイのお土産やら

 

 

変わり種では柚子!
(自宅で泡盛に入れておいしくいただきましたm(_ _)m)

 

単身の身の上を
心配してくださってのことなのか(笑)

 

この数週内に限らず、

この一年は色々と皆さんから頂いたなぁ…
と感じております。

 

今年もどうも
皆さん有難うございますm(_ _)m

 

そんな皆様へ、本日のおすすめ曲は
年末年始に聴きたい少し不思議な曲!

 

過去にもこの方の
別の曲を紹介したことがあったのですが、

インディーズで活動されてる

「オツベル」(以前紹介した時は
“みぇれみぇれ”さん)という方の、

 

その名も『初夢』という曲です。

 

2014年に発売された【ひしゃげた音楽会】
というアルバムの中に収録されているのですが

 

日本の昔話のような暗喩が散りばめられてるような歌詞と、
ちんどん屋さんを彷彿とさせるアレンジ。

 

途中で「さくらさくら」のフレーズが入った
ソロが入ってきたりして、
一気に雅で華やかな雰囲気に出会えます♪

 

それでいて、何か物語を読み聞かせして
くれてるような、オツベルさんの
物憂げで癒しな歌が紡がれていきます。

 

ボーカルを含め、
全て一人でやられてるというのですから、
世の中には凄い才能の方がまだまだいるものです(*>∇<)

 

きっと寝正月になる予定の方も
多くいらっしゃることでしょう。

そんな時はこの『初夢』を聴いて、

もう少し夢の続きを見てみてはいかがでしょうか?(笑)

 

そんな所で。

2019年も皆様どうも有難うございました!!

 

皆様にとって、

2020年が良い年となりますように
(* ̄∇ ̄)ノm(_ _)m

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

もうすぐクリスマスの時期なので…。

今回のお薦め曲

♪『Winter Song』
(雪のクリスマス~English ver.~)

DREAMS COME TURE

 

どうも~♪

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です!

 

つい先日、居酒屋で出会った海外の方に
親切にしたら、感謝してもらって、

“Souvenir!”ということで
イスラエルのお金で20シュケル札をいただいたり。

 

毎年使ってる手帳の2020年版が届いて
気分がルンルンになってる今日この頃(笑)

 

さらについ最近。

ちょくちょくお邪魔させてもらってる
都内のバーへ遊びに行った際、

 

皆の小さい頃ってどんな子供だったか?
という話になり、

 

自分の子供の頃の記憶が

なかなか思い出せないくらい、
殆どないことに気づいて、

ここ数日はずっと自分の小さい頃の記憶を
引っ張り出してみる作業をしてました(笑)

 

そんな中で
思い出した一つのきっかけの曲が、

 

今回の
ドリカムさんの『Winter Song』という、

全編英語詞のクリスマス・ソングです。

 

もともとは、これまたドリカムさんの
『雪のクリスマス』という日本語の曲が
存在してるのですが、

この曲の英語版という感じでして、

 

アメリカの『夢で逢えたら』という、
トム・ハンクスとメグ・ライアンが主演した映画の

日本公開用のテーマソングとして
起用された楽曲でもあります♪

 

その当時私は小学5年生。

 

テレビで見た吉田さんの歌唱シーンに
衝撃を受け、

ドリカムが大好きになったタイミング。

 

確かその曲が、私が人生で初めて
自分のお小遣いを使って買った
シングルだったように思います。

 

全編英語詞なので、曲を聴きつつ、
英和辞書を片手に発音を一生懸命調べて、

一生懸命練習して歌えるようになった曲でもあります。

 

比較的言葉も詰まり過ぎてないので、
英詞の楽曲にチャレンジしてみたい方の
初級編にオススメです◎

 

そんな所で、本日はこの辺で(* ̄∇ ̄)ノ

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

名曲カバーの最高峰じゃないだろか!?

今回のお薦め曲

♪『Tears ln Heaven』Max Mutzke
(オリジナル:Eric Clapton)

 

どうも☆

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です。

 

私事ながらつい先日、誕生日を迎えまして
色んな方々からお酒やお菓子などの
プレゼントをいただきました(笑)

 

誕生日前には居酒屋ライブをしたのですが、
そこでもお客様やスタッフの方々に
お祝いしていただいたり、

大変有難い限りでした◎

 

居酒屋ライブでは、
色んなカバー曲を演奏させていただいていて

 

その関係で勉強の為にYouTubeで
色んな人達の色々なカバーを物色しては
見たりとすることが多いのですが。

つい最近、個人的に
「この人のカバーは素晴らしい!!」
と思えるアーティストさんを発見したので、

今回紹介したいと思います。

 

ドイツのソウルシンガー/シンガーソングライターの

Max Mutzke(マックス・ムツケ)という方です。

 

この方が、去った今夏にドイツで放映された

『The Masked Singer』という番組
(アメリカ発の音楽企画モノライブショー番組)に、

宇宙飛行士の格好をして顔出しをせず
名前を伏せた状態で出演してたのですが、

そこで披露されたカバー曲が
ことごとく名演だったのです!

 

その中でも

今回挙げたEric Claptonの名曲
『Tears ln Heaven』の歌唱は、

もう涙ものの名演でした!!

 

歌唱後の会場中の空気が
感動に包まれているシーンが、

そのステージの素晴らしさを物語っています。

 

日本では全く名前を知られていない、
このドイツのMaxMutzkeさん。

日本語での情報は皆無に等しいので
英語のサイトで情報をえるしか
手段がなかったのですが、

調べてみるとなんと、
私と同世代ということが判明!!

あらためて、私の世代って世界的にも
メインストリームの中心になってきてる
世代なのだなぁ…。と

沸々と感じたのでした(笑)

 

この方、
他にも色々なカバーをされてるので

ぜひチェックしてみて下さい。

 

その歌唱力に舌を巻きます!!

積み重ねてきたものが花開く景色って、
こういうことを言うんだろうなぁ…。

という気もします。

 

そんな所で、本日はこの辺でm(_ _)m

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

夜空を見上げたくなる季節

今回のお薦め曲
♪『エイリアンズ』キリンジ

 

どうも。

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です◎

 

11月になり、秋がどんどんと深まって、
冬の匂いも少しずつ感じて来るような空気になってきましたね。

夜空の星が綺麗に見えてくる季節でもあります。

 

そんな中でつい先日。

海外旅行のお土産をいただきました☆

 

 

ペルーのマチュピチュ辺りのお土産で、

「ピンクソルト」と呼ばれる紅岩塩と

チョコレートコーティングされた
「ゴールデンベリー」と呼ばれる
ドライフルーツチョコ。

 

そしてペルーの伝統的な模様の施された
小さなポシェット♪

 

お塩はまだいただいてないのですが、
ゴールデンベリーは食してみると
非常に酸味が強く、

コーティングされてるビターチョコと
とても相性がよく、

美味しくいただきました( ´∀`)

 

マチュピチュというと
世界遺産で有名で、天空の城とも呼ばれ、

宇宙人が作ったんじゃないか?

と言われたりもする、
とてもとても神秘で溢れてる場所ですが、

 

そんな神秘的なマチュピチュの話と、
最近夜空がとても綺麗に見えてきてて、

 

頭に流れてきた曲を
本日はオススメであげたいと思います。

 

色んな方々がカバーされてて、まさに
平成の名曲の一つと言ってもいいでしょう。

 

キリンジさんの

『エイリアンズ』です。

 

メロディーライン、ギターの物悲しさ、
浮遊感満載のお洒落なコード進行、

サビに強烈なインパクトを与えてる
ファルセットとオクターブ下の歌声、

 

そして何より!

 

なかなか噛み砕けない不思議な歌詞の世界。

全てが相まって、日常の中にある
別世界との間を漂っているかのような、

物凄い独特な
世界観を放っている名曲です♪

 

そんな曲と共に、
綺麗に澄んだ夜空を見上げたら、

もうベストマッチ過ぎて
涙がこぼれそうになります。

 

この季節のお月見に超ピッタリな曲です♪

 

 

そんな所で、本日はこの辺でm(_ _)m

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

大きな喪失感が続く下半期

今回のお薦め曲
♪『芭蕉布』沖縄民謡

 

どうも。

USボーカル教室
横浜日吉校×横浜中山校の中村です。

 

今週の真ん中。

朝目が覚めて携帯のラインを開いたら、

目を疑うようなニュースが、私の
故郷である沖縄から飛び込んできました。

 

首里城が全焼…。

 

本当に最初は信じられませんでした。

 

でも、首里城の比較的近くに住む伯母からの画像や、

ニュース速報の映像を見て、
現実に起こってしまったことなのだと
受け止めていきました。

 

 

2019年も下半期に入ってから、
何だか毎週のように、

次から次へとやるせなくなってしまうような
ニュースが頻発しているように感じます。

 

途中途中に、
新天皇陛下の即位礼正殿の儀があったり、

ラグビーW杯の健闘の様子だったりと、
おめでたかったり、

 

気分があがるニュースがあったりはするのですが、

それ以上に強く激しい衝撃を受ける
ニュースが襲ってきて、

この下半期は
喪失感が常につきまとっています。

 

 

それでも日々は続き、生活は続いていくわけで。

 

前を向く為に、責任の所在は
何処だとかの議論をするよりも、

実際に行動に起こせる出来ることから
コツコツとやっていくことが最善の策だと思います。

 

 

 

そんな中で今回ご紹介したい曲が、

沖縄の比較的新しい時期に出来た
民謡である『芭蕉布』です。

 

この曲の歌詞の中では、琉球王国時代の
城下町であった古都・首里の風景を描きつつ、

 

今の時代の私達と結びつけながら、
今も昔も変わらない故郷を想う心が歌われています。

 

 

 

一度、第二次世界大戦で
焼失してしまった首里城。

 

その後、沖縄の本土復帰20周年の年、
1992年に復元され、世界遺産にも登録されたお城。

 

復元された年、私は小学5年生でした。

そして復元された首里城をその後見に行き

独特のベンガラ色に染まった世界を
目の当たりにして息を飲んだ記憶があります。

 

 

沖縄県民にとっては、日本に復帰をして20年。

首里城も復元して、
新しい沖縄を作っていくんだ!っていう

気概の象徴になってたものでした。

 

G8サミットがあった時も、
守礼の門が2千円札の絵柄に選ばれて、

かなり盛り上がったりなどもありましたしね…。

 

 

その象徴が燃え崩れていく映像を見た時は
ひどい喪失感でしたが、

そうやって、古い時代の想いを忘れず、
復元をして新しい時代へ繋げていこうということを、

首里城以外の所でも重ねてきている沖縄です。

 

とくに沖縄で流れ歌われる音楽の中には、
それが溢れています。

 

きっとまた再び再建へと動きだし、過去から学び、

新しい時代へ繋げていけるよな首里城が
再びお目見え出来る日が来ると信じてます。

 

 

そんな所で、本日はこの辺でm(_ _)m

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室