初めまして!!

USボーカル教室 広島本校に
新しくインストラクターとして就任いたしました、

藤國(フジクニ)と申します。

 

自己紹介させていただきます(*^^*)

 

生徒さん達と同じく、
歌う事がとにかく大好きです!

そしてダンスも大好き!

好きすぎてミュージカルや
社交ダンスも経験しています。

 

現在は、
バンドでボーカルを担当しています。

現バンドはバンドメンバーの年齢層が高く、
昭和歌謡やグループサウンズなどを歌う事が多いです。

 

ゲストで歌わせていただく時には、
ジャパニーズロックやJ-POPを歌います。

先日、広島市中心地に
新しくオープンしたばかりの
ライブハウスで歌ってきましたよ。

クリスマス間近だったのでサンタ衣装♪

 

そして広島市の平和大通りでは
イルミネーション☆

広島らしく「広島東洋カープ」の
マスコット→スラィリー

 

イルミネーションを見ていると思い出す、

私からのオススメ曲は

 

ダウンタウンの浜田雅功さんと
槇原敬之さん名義で発売された
コラボレートシングル

『チキンライス』

 

作詞はダウンタウンの松本人志さん。

松本さん自身の貧しい家庭で過ごした
少年時代のエピソードを基に
歌詞が書き上げられています。

 

この曲を聴くとじんわりしてホロリとします。

ノスタルジーに襲われるのは
私だけではないはず♪

ぜひ聴いてみて下さいね。

 

嬉しい時はもちろん、
悲しい時や苦しい時も歌に救われてきました。

歌うとストレス発散にもなってスッキリしますし!

 

生徒の皆さんと楽しいレッスンをして、
音楽の喜びや素晴らしさを共有していきましょう。

笑顔いっぱいの教室!最高!

 

今年1年はあまりの忙しさに、
曜日や日付の感覚が鈍くなり、

気づけば12月!?

と驚愕している今日この頃。

 

間に合うように年賀状と
大掃除をがんばる所存でございます。

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

それでは皆様、
良いお年をお迎え下さい(*^^*)

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

2019年のまとめ

こんにちは!

USボーカル教室広島本校
インストラクターの斎藤です!

 

斎藤2019年、今年最後のブログです!

昨夜は地元でのライブ納めをしました!
(何かと年末感を出したいタイプ)

早めの大掃除も済ませましたよ!
(早すぎて新年を迎える頃には散らかるけど…)

 

忘年会の御誘いなども
いただく時期になりましたね。

忘年会、新年会でのカラオケ会の為に
歌を練習される生徒さんもいらっしゃいますね(*^_^*)

 

2019年のマイベストソングは何でしたか?

 

私はインストラクターのお仕事をさせていただく
ようになり学生の生徒さんの課題曲で

人気のギターボーカルのロックの曲が
ここ最近のお気に入りです!
(2019年全部持ってかれた!)
 

その中でも、はまった曲をご紹介!

 

リーガルリリーの

『リッケンバッカー』!!

 

耳に残るフレーズとハイトーンヴォイス!

歌詞は抽象的だったりするけど、
どこかグッとくる、そしてヒリヒリする感じ。

 

生徒さんは
どこまでも地声で歌っちゃいたーい!

と熱くなってます。(笑)

いや、ほんとに高いから!

 

オリジナルは、裏声もたっぷりの可愛らしさ、

でもロック!

 

是非一度歌ってみて!とは言いません。(笑)

聴かれてみてくださいね。

 

『抽象的』

繋がりで11月の私のお出掛け日記を。

 

今年は3年に一度の

『瀬戸内国際芸術際』が開催される年でした。

瀬戸内の島々に
沢山のアート作品が登場します。

 

そのうちの一つの島、
『犬島』に行ってきました。

 

まずは舩に乗って移動。

 

撮影禁止の作品が多いので(*_*;
殆ど写真が無いのですが…

 

島を一周しても
1時間かからないという犬島。

島民40名程だそう。

 

そんな小さな島にそびえる

このディストピア感たっぷりの

『犬島精錬所美術館』

 

ぞぞぞっとするくらい。

歴史の背景とアートをミックスさせた、

未知の体験でした。

 

種明かしはできないので、
気になる方は是非!

 

3年後ですけど!!\(^o^)/

 

 

さてさて、

12月も風邪などひかないように
気をつけつつ、

楽しく歌い納め!!しましょう!

 

ありがとうございました!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

はじめまして!

こんにちは!
11月からUSボーカル教室
広島本校のインストラクターとしてお世話になります。
熊野です。

よろしくお願いします!

 

初めてのブログ投稿なので
少し自己紹介をさせて頂きますね!

 

音楽歴としては
高校生の時にパンクバンドを組みました。

以来それを15年程続けています。

 

現在はインストラクターのお仕事と並行して
バンド活動もしています。

 

主に各地のライブハウスでワイワイやってます!!!

 

以上です!!!!

 

 

 

今回おすすめする曲は

JELLY→の

『おもちゃのピストル』です!

 

僕がロックを始めるきっかけになった
バンドの中の一つである、JELLY→の代表曲です。

2008年に解散してしまったんですけど、

期間限定で活動再開されるらしく
とても嬉しく思ってます。

 

日本語のパンクロックってどんなのかな?

と思った時に
数あるかっちょ良いパンクバンドの中で、

今回はJELLY→を紹介しました!

是非聴いてみて下さいね!

 

 

パンクと言えば筋肉!

ということで
最後に僕の趣味である筋トレの中でも

 

最もポピュラーな種目と言われる

ベンチプレスの写真を!!

 

 

それでは!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

秋といえば…♪

皆様こんにちは!
USボーカル教室広島本校の斎藤です!

 

気が付けば、もう11月!

10月は真夏日のような暑さが続いたので、
秋らしさを感じる暇がないほどでしたね(*_*;

 

今回のオススメ曲は、
秋になるとどうしても口づさんでしまう、

『枯葉』

ジャズのスタンダードナンバーですね♪

 

定番中の定番なのですが、

私のお気に入りは
石原裕次郎さんの日本語ヴァージョンのものです。

 

俳優としてだけでなく、
歌声もとても味わい深く、素敵です。

 

他にも男性、女性、
様々なアレンジがされている歌なので

聴き比べるととっても参考になります。

 

 

秋、と言えば、

私の楽しみにしている秋の音楽イベント、

『倉敷ジャズストリート』

が今年も開催され、行ってきました!

 

倉敷にはとても風情がある建物があり、
普段立ちいることがあまりない場所も、

この日は演奏会場として解放されています。

 

演奏会場は、町屋だけでなく、
お寺や雑貨屋、美術館、

勿論、老舗のジャズのお店も入れます!

 

こちらは林源十郎商店。

 

素敵な雑貨が沢山並んでました。

 

そして今年は、
私も演奏者として初参加して来ました!

 

ジャズ好きのお客様は
耳が肥えていらっしゃるんだろうと、

少し緊張気味で臨みましたが、
音楽は国境(世代や、ジャンルも)を越えると言いますか(笑)

会場のお客様と
音楽を一緒に楽しむ事ができました!

 

他の会場のジャズボーカリストの方々の
歌もしっかり聴けて

(もちろん枯葉も聴きました!)

 

音楽の秋!

学びの秋!

 

とても良い時間を過ごしました!

 

倉敷観光してみたい方は是非、

そんな音楽イベントも込みで
楽しまれることをおすすめ!

 

さてさて、残り少ない秋を、
食欲も満たして 楽しみましょうね!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

幸せの形

肌寒くなって来ました!!
冬っぽくなって来ましたね!

ここまで来ると
毎年年末までが早いこと早いこと。

令和元年が終わってしまう…。

どうも、広島本校インストラクターの高見です

 

そろそろ暖房も活躍してくる時期でしょうか?

ちなみに我が家では毎年暖房はつけず、
こたつで寒さをしのいでいます。

何故か家の中でも白い息を吐きながら
コタツに入る幸せ…。

 

そんな訳で今回ご紹介する曲は

 

Ben Foldsの

『The Luckiest』です!

 

勿論、コタツに入る幸せ!!
を歌った歌ではありません。

 

君の傍にいられるのが
何より幸せ(ラッキーな事)って感じの歌詞でしょうか?

 

メロディがとても綺麗で
ベンくんの声がまた良い!!

是非聴いてみて下さい!

 

 

今回は生徒さんの中でも特に多いお悩み、

 

『高い声が出ない!!』
問題について書いて行こうかと思います!

 

高い声でしっかり歌えたら気持ち良いし、
格好良いだろうなぁ~て思いますよね!

 

最近のJ-popでは
とにかくキーが高い曲が多いですよね。

勿論自分にあった音程で歌うのは
大変良い事だと思います。

 

カラオケで歌う際は、是非
自分の歌いやすいキーを探して、上げたり
下げたりしてみてくださいませっ!

 

これじゃ、たいした
レクチャーにならないですよね~。m(_ _)m

 

ですので

高い声を上手く出すコツを一つご紹介!☆彡

 

 

脱力して歌ってみて下さい。

まずは、普段力が入って歌ってないか
確認してみて下さい!

 

【チェック表】

 

・高音になると喉が痛かったり、
かゆかったりする

・肩に力が入っている(上がっている)
自覚がある

・喉声になっている。(と言われる)

・気がつくと拳を握りしめて歌っている

 

 

上のチェック項目に
一つでも当てはまる方は要注意ですよ!

声は声帯が振動して出来ています。

 

この声帯に力がかかり過ぎると

上手く声が出せず、喉が痛くなったり、
かゆくなったりします。

 

皆様リップロールは得意ですか?
唇をブルブルさせて音を出すあれですね!

 

唇に力を入れると
リップロールは出来なくなります。

同じ様に、声帯に力が入ると
声が出にくくなってしまいます。

 

 

 

それでは
力を上手く抜きながら声を出すコツ!!

 

①前屈してみてから真っ直ぐ立って歌う

前屈すると肩の力が抜けます。
肩の力が入っていると、
肩が上がっているような形になります。

前屈後の肩から上がらないよう
注意しながら歌ってみて下さい。

 

 

 

②背中を床につけ、仰向けに寝て歌ってみる。

最初は声が出ずらいかもしれませんが、
その姿勢のまま楽に発声出来るポイントを
探してみて下さい!

お腹も使えて一石二鳥ですよ!

 

 

 

③息に乗せて声を出す。

先ずは自分の出し易い
中音域でやってみましょう!

 

はぁ~と息を吐いた後、
徐々に声に変えてみてください!

息に声を乗っけるイメージですよ!

 

慣れてきたら
少しずつ息を吐くスピードを早くして、
音域を上げてやってみてください!

※無理は禁物です!
息を吐く時はとにかくリラックスですよ!

 

 

 

④練習あるのみ!!!

 

 

皆様のご検討をお祈りします!
それでは!!!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室