広島といえば

皆様こんにちは!

USボーカル教室広島本校
インストラクターの齋藤です。

 

三寒四温?え?

というくらい寒い日々が続いて例年になく雪が降る…

すごーく春が待ち遠しいです。

 

お家ぬくもり時間に
最近よく聴いている歌手、

 

グレッチェン・パラートの1曲を
今日はおススメに選んでみました。

のびのびと自由にスキャットするところが、
個人的に大好きですが、

 

昨年ヒットした

『All The Same』

 

 

ドラマ『大豆田とわ子と3人の元夫』
で初めて知られた方も多いのではないでしょうか?

 

優しく、そして安心感をもらえる歌声

Jazzも沢山歌われているので、
歌唱のテクニックも素晴らしいのだけど、
すごく自然体。

 

鍛錬を重ねて、
こんな自由度を私も持てるようになりたいです。

 

 

さて、先に早く春にならないかなと思って書きましたが

 

春になるまでまだ待ってー!

という件がひとつ。

 

それはこちら。

 

 

そう!広島と言えば『牡蛎』!

 

シーズン真っ盛りです!

 

 

みんな大好き『牡蛎小屋』

行ってきました。

 

入口で時間制限の食べ放題か、
この牡蛎バケツを選びます。

 

この量だけでもこれでもか!ってくらいありました。(笑)

20個は一人で食べたんじゃないかな?

 

正しく牡蛎天国です。

 

一斗缶に食べた殻をガンガン投げ入れていく音と、

殻が焼けてパンっと弾ける音が
店内鳴り止まない。

 

 

これだけでもお腹パンパンなはずなのに、
来たからには頼まないわけにゃいかん、と

『牡蛎フライ定食』

 

 

牡蛎フライ、牡蛎味噌汁、牡蛎飯
食べ尽くしました。

 

広島に来たらぜひ。
寒い寒いなんて言わず、このシーズンに
お勧めです。

 

という事で、まだ春待って!

あと2回は行きたい牡蛎小屋!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

課題曲

こんにちは!

USボーカル教室 広島本校の下村です。

 

 

2022年もあっという間に1か月が過ぎていきますね!

 

 

そんな私の今月のオススメ曲ですが課題曲は

 

King Gnuさんの

『逆夢』です!

 

 

実は先日USボーカル教室のInstagramの動画で
この曲を歌わせて頂きました!

 

今回もFirstTake風に撮ってみました!

 

 

この曲は映画『呪術廻戦0』の
エンディング曲となっています。

 

 

私は映画も観に行ったので
映画の内容と歌詞がリンクしてとても
感情移入することができました!!

 

 

ですがKingGnuさんの曲は歌うのが難しかったです!

裏声の部分やビブラート!

 

ビブラートの練習って個人では
どんな風に練習して良いか難しいですよね!

 

 

少しのコツをつかめたら案外できたりできたりするので
練習してみて下さいね♪

 

 

頑張って歌ってみたので
ぜひUSボーカル教室のInstagramを
チェックしてみて下さい(#^^#)

 

全国の先生方が色んな楽曲に挑戦しているので
皆さんチェックしてみて下さいね!

 

 

 

 

では今日はこのへんで失礼します!

 

またお教室でお待ちしています。

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

皆さんこんにちは(^^♪

USボーカル教室広島本校の下村です!

 

毎日があっという間に過ぎていきますが
充実しているという事でありがたい事です(⌒∇⌒)

 

 

さて広島本校の近くでは毎年

ドリミネーションという
イルミネーションのイベントが開催されています。

 

 

去年はコロナの影響で
短期間で終了となってしまったので
今年は楽しみにしていた方が多かったと思います!

 

 

 

本当にキラキラ綺麗な光を見ているだけで
テンションが上がりますね☆★

 

 

みなさん楽しそうにイルミネーションを
楽しんでおられるお顔が何より幸せそうで
ハッピーになりますね♪

 

 

 

 

 

さて、本日のオススメの曲ですが

 

アンジェラ・アキさんの

『This Love』です。

 

 

生徒様が練習されている曲で知りましたが
高い声が楽に出るとても気持ちの良い曲です。

 

 

またこの曲は
母音の響きがとても重要!になる曲で

しっかり口を開き母音を意識して
歌って頂けるととても響きが増します!

 

 

先日のレッスンでも
口の開きを少し意識して歌って頂くと
いつもの何倍もよい響きのお声で歌う事ができ
生徒様と一緒に感動しました!

 

ほんの少しの意識で歌声って変化するんですね!

 

日々、生徒様の声の変化を感じれて
幸せです(#^^#)

 

 

 

それではまたお会いしましょう!

お教室でお待ちしています(^^♪

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

歯のレントゲンは1年に1回?

皆様こんにちは。

USボーカル教室広島本校
インストラクター藤國です(^▽^)/

 

 

凛とした空気の中、
キラキラと光るイルミネーションが美しい季節☆

 

風景は美しくとも、
空気は冷たく乾燥して喉には厳しい季節…

 

喉をしっかり潤して、
楽しい音楽ライフを送りましょう♪

 

 

 

 

私が今回ご紹介したい曲はこちら↓

 

東京事変さんの

『空が鳴っている』です。

 

 

江崎グリコ「ウォータリングキスミント」
のCMソングに起用されていたので、
耳にされた事のある方も多いのでは(^^♪

 

イントロのリフがカッコイイ!

そしてサビに向かって盛り上がって行くライブ感!

疾走感のある印象的な1曲です。

 

少し疲れた時に聞くと、テンションが上がりますよー!

 

 

 

2番サビ前の椎名林檎さんの呼吸音にも
注目して聞いてみて下さい。

 

 

 

 

 

私の近況は

前回のブログで、歯のホワイトニングに
挑戦している事をお伝えしましたが、

ホワイトニングは満足のいく白さになって
ウキウキしております♪

 

が!

 

ホワイトニング終了後に
口腔内のレントゲン撮影をしたのですが…

 

見つかりました!虫歯さん!

ショック——Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

実は、ここではない自宅近くの歯科医院に
何年もクリーニングに通っていて、

3ヵ月に1度は口腔内をチェックしてもらっている!と安心していました。

 

 

ただ、近所の歯科医院には
ホームホワイトニングしかなかったので、

オフィスホワイトニングの為に、
今回の歯科医院へ通い始めたのです。

 

 

目で見ただけでは発見できない虫歯さんがこんなにも~~

 

詰め物の下に入り込んだ虫歯さんは、
何年もかけて突貫工事をしていました(涙)

今、毎週、地道に歯の治療に通っております……

 

 

 

皆さん!痛みが出てからでは大変ですよー。

 

今のレントゲンは、放射線量が昔の
20分の1くらいになっているみたいです⁉

1年に1回はレントゲン撮影する事を
オススメされちゃいました。

 

今後も歯が命!で治療に専念します( ノД`)

 

 

 

では、広島本校でお会いしましょう!

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室

何はともあれ帽子

皆様こんにちは!

USボーカル教室
広島本校インストラクターの齋藤です!

 

寒さはこれから本番だというのに、
もうヒートテックも、モコモコフリースも
ダウンジャケットも完全装備してしまい
後が残されていなくて戦々恐々としています。

 

お願い、
これ以上寒くならないで…(;´Д`)

室内でもニット帽被っちゃうんだから!

 

さて、今回お勧めする曲は

 

あたらよさんの

『ピアス』です!

 

 

この曲は14歳の生徒さんに教えてもらったのですが、

色んな意味でつい「なんて大人なの!?」と
突っ込んだくらい 笑

 

切ない恋心を表した歌詞と裏声使いが、
女性の魅力満載で

これをさらっと歌ってしまう
若き生徒さんに感服なのでした。

 

いや、今回のブログタイトルに寄せるなら、

『脱帽』か 笑

 

声って10人10色ですけど、
裏声も100人いたら100通り、美しさが違いますね!

 

色んな裏声を聴いて
ぜひ参考になさってくださいね!

 

 

 

さてさて、

私は最近まとめてスマホの中の
写真を整理しておりました。

 

気が付けば
忙しさを理由に1000枚越え(*_*)

だるい、だるすぎる、、、でもこれも断捨離!

 

と眺めていますと、
とある事に気が付きました。

 

それでは、
次のライブの時の写真をご覧ください。

 

一枚目

 

広島のライブハウスの楽屋にて

 

 

倉敷jazz street のライブ後

 

 

福山のカフェライブの一コマ

 

 

お気づきになりましたでしょうか???

 

答え

いっつも帽子被ってたやーーーーーん!

 

 

そう、皆さん良くご存じかと思いますが
ヘアスタイル困った時の帽子!!!

なんですw

 

被っときゃなんとかなる!的な

 

そして、

何を隠そうこの帽子というアイテムが
時に仇となるわけです。

 

 

忘れちゃならない、ステージの照明!

これが、被る事によって暑いのなんの!

 

 

額から伝い、眼に染み入る汗。

譜面なんて!歌詞なんて!
読めたもんじゃあありません。

 

ええ。。。

 

それでもきっと、またうっかり

「髪どないしょー(;´Д`)」

と帽子を被ることは、100%予想できるわけで。

 

 

きっと多くのボーカリストの共感を得るであろう
このあるある話で、
今回は締めくくろうと思います!

 

 

では皆様ご一緒に

「何はともあれ帽子」

“どのコースでも入会金不要!無料体験について詳しく見る”/
 
ボイストレーニングのボーカルスクール USボーカル教室